-
-
僕の就労移行200日生活
2020/10/17 -人生
就労移行のことをつらつらと書きます。僕は今年の2月から就労移行に通っています。 追記:フォロワーさんにコメントをいただき知りましたが就労移行と一言で言っても場所によって全然やることが違うようです。そこ ...
-
-
1908xxぶり返す!うつ病を!
お久しぶりです。実に2か月ぶりの更新! 飽きたか!ついに更新に飽きたのか!とまぁそれはあってるっちゃ当たってるんですけども、 7月から9月まで抑うつがひどくて何もできない状態でした。 夜7時には寝て、 ...
-
-
18/07/31病気と向き合ったからこそ、手に入れたモノ
2018年夏頃の話を引き続き書いてきます。 ジム通い週5で達成できた三週間の間に練習生の先輩から声を掛けられた。 この前車のってるのみましたよ、あのあたり住んでるんですか? あ、あのあたりですね。先輩 ...
-
-
人生サイドストーリーいじめられた話
2018/07/26 -人生
ちょっとしんどいけど。いじめられていたことを書く。 僕は小学校4年生の頃いじめをうけていた。 クラス全体、というよりはグループからイジメをいけていました。 主犯は二人いて、FとS、としましょうか。 イ ...
-
-
2017年11月の思い出 サイトと、ノルディックウォーキングとの出会い
2018/01/16 -人生
11月、ウォーキングをしだしたのもこの頃、そして旧ブログの開設をしたのもこの頃です。 まぁ読み返してみると癖のある文章だこと。。 ま、いいけどね。 休職二ヶ月目の11月のはなしをします。 この頃は大分 ...
-
-
2017年10月の思い出、がんばれ以上に云ってはいけない言葉
2018/01/16 -人生
休職一ヶ月目の、10月の話をします。 この時期の記憶はあまりない。 ただただ抑うつ状態が酷かったのは覚えている。 心療内科には母がついていった。母は心療内科にいく度に怒っていた。 そんな毎日辛気くさい ...
-
-
今ここに至るはなし②
2018/01/13 -人生
前回からのつづき 盆明けはとにかく頭がぐしゃぐしゃだった 。 細かいミスが多くなった。 とにかく自分のやることなすこと、全部自信がなくなった。 クルマに乗れば 鍵を閉めただろうか?ドライ ...
-
-
今ここに至るはなし①
2018/01/13 -人生
4月に就職してから今日ここまでに至る経緯を書いていく。 もしも、身近にこんな人がいたらもしかしたらうつ病の気があるかも。、、と声をかけてみてもいいかもしれない。 あっさり決まった就職活動 僕は2017 ...
-
-
人生⑲実質的に最後の記事
2018/01/13 -人生
前回からの続き 二回目の、家出 いろんなことが重なってなにもかもが嫌になっていた。 自分が嫌いだったし自分の送ってきた人生はもっと嫌いだった。 僕はおそらく人生最後の、そして二度目の「家出」をする。 ...
-
-
人生⑱これでヨシ、が聞こえない
2018/01/13 -人生
前回からのつづき それなりに公演にでた。 前回の記事にでてきた YAKUZA お父さん 他にも 野望に燃える悪の社長、売れずに10年間燻り続けたテレビタレント、怒れる男、オタクの探偵、マ ...
-
-
人生⑰それでも自信がないはなし
2018/01/13 -人生
前回からのつづき 前回の日記よろしく、僕はポスティングのバイトを五年間続けた。 なかなか離職率の高い職場だった。入って20パーセントも三ヶ月続く人はいないだろう。 仕事もやっちゃいけない ...
-
-
人生⑯人生で一番輝いていたころのはなし
2018/01/13 -人生
ワークショップって言葉がある。 本来はどういう意味なんだろう、僕の解釈だとお金を払って技術を習う教室、といとらえ方をしている。 教えてくれる「先生」は先生と呼ばれたがってない人が多い。 教えるプロフェ ...
-
-
人生⑮お笑い養成所でのはなしフリータ編
2018/01/13 -人生
昨日本を読んだ、ほんとに、自分の人生がなぜこうなったかが書かれていて、つらかった。 思いかえせば大学受験の頃から自分は病気だったのかもしれない。 こと、進路、人生の舵取りに関しては特に ...
-
-
人生⑭いまでも納得できないはなし正社員編
2018/01/13 -人生
前回からのつづき 自分が何者にもなれるきがしない。 自分は人とは違う、 そんな自分は親父の経営する会社に入社していた。 父は弟で、兄、つまり僕の叔父にあたる人が社長だった。 そんなやんごとなき身分の僕 ...
-
-
人生⑬就職活動でコンプレックスを感じたはなし
2018/01/13 -人生
前回からのつづき 抑うつと、肯定感がないままの、就職活動 三年の終わりになって就活活動が始まった。 当時の就活は氷河期世代が終わって売り手市場ではあったけど 氷河期時代にできた就活の風習 ...