生きる日和り
昨日はいい日だった。
朝は抑うつでした。コロの朝の散歩も行けず8時を過ぎる。
車でプカプカして家に戻るとコロがサンポツレテケーとテレパシーを送ってきた。
コロは夜行性なのか大体朝9時をまわるとボンヤリする。
でも散歩には行きたがっていたので行った。
そしたらいい感じに一日が回り出した。
AUショップに格安シムに変えるべく退会の手続き
ジムでのトレーニング
やりたいこと、全部できたな、そんな一日でした。
しっかし回線が太いと評判のUQモバイル、やっすいわぁ‥
端末込みでこの値段です‥やっすいわぁ‥
格安シムスマホのこと、まとめて書きます。
もっともこれ、ちょっと調べれば自分でできる記事になりそうですけどね。
とにかく、夕方意外はさわやかに過ごせました。
夢を追う、という生き方に飛び込むメリット
僕と同じく気分変調症を患う疾患同志のへら子さんがこんな記事を書いていました。
「大学辞めてフリーターをしながらフリーランスになる」ってのを聞いて、フリーターやりながら○○って大変でしたよって話
僕自身フリーターやりながら役者やったり司会やったりしていた。(人生⑯人生で一番輝いていたころのはなし)
僕の場合は彼女と違ってほぼギャラも無く、オーディションを受けることも少なかったけど、自信もって言える、活動していました。
当然食うための仕事もせねばいかん、ということでポスティングの仕事をしていました。(ポスティングの仕事から学ぶ営業力のはなし)
その仕事の判断はあんまり賢いと言えなかったかもしれない。
でも月20万は稼げたし、シフトは木曜に来週のシフトを決める。
勤務時間は6時間から10時間。2週間3週間休む、というと渋い顔はされますが受け入れてもらえて、
バイトが大変で活動できない、という人よりかいくらか賢かった、と言えるかも
夢ってヤツはさ、。
夢っていうのはそうそう叶わないから夢っていうらしい。
そりゃあその夢一本で食えて行ければいい、けどそれは才能のある人の一番輝いていた時期だけの場合が多い。
顔は知ってるけど名前はわからん、そんないぶし銀の俳優さんも、別に稼ぎ場所をもってたりします。
それに夢を追いかける、創作をする、というには葛藤がある。
例えばバンドマンの場合
月何度かのタイバンライブをこなして年1の単独ライブは50人程度の集客ができて、ライブも盛り上がる。
しっかり活動しているレベルだと思います。
一回一回のライブは一生懸命やる。でも、本当はONE OK ROCKやミスチルに成りたかったのではないのか?
それが夢だったじゃないんだろうか?
それは達成可能だろうか、楽しい日々だ、なりたい自分にはなれたかもしれない。でもってヤツね。
ハナシが逸れた。
へら子さんもそういった活動をされている方です。
彼女自身のことは記事を読んで頂くとして、
彼女は大学辞めてフリーランスで食ってく決意をした系女子にモヤッとしているようです。。
‥役者の場合、正社員をしながら活動を続けるのは難しいです。(小演劇界のお金周り事情のはなし)
公演の場合はまだいい、司会や声や映像の企画を貰うとなると、電話がなったらハァイ!今日イキマァス!でないとお話しは流れます。
とりあえず、役者の場合は、特に駆けだしで何のコネもトッカカリもない時は
フリーターで業界に飛び込んで生活破綻上等で活動を続ける時期が必要です。
そのメドがたつのは半年かもしれないし5年かもしれない、もしかしたら10年かもしれない。
‥の割に金になんない‥。
音楽はまだギャラ貰える文化があります。モデルもそうかも。でも俳優の世界はほんと渋ちん、という印象。
大学辞めてフリーランスになる‥大学行きながらもそれはできるし、大学での勉強はどんな意味を感じなくても血となり肉となる部分があると感じています。
それは気づかないレベルで染みつくものだから、在学中は大学意味ネー!って思うかもしれないけどね。
というか最初の収入のアテがないのに飛び込むのは危険というか、それは勇気ではなく、無謀だよね。
人のこと言えた人生送ってないけどね!
僕の尊敬する若者に迫 佑樹/プログラミング講師さんがいます。
夏だったかな?彼も大学を中退しています。
詳しくは彼のプロフを読んでください。
‥まるでふなっしーのような、未来を知っているかのような人生の組み立て方‥。
すげぇの一言。
そんな彼に刺さる言葉がありました。
『若造が…』と批判されるからあんま目立たない方がいいよってアドバイスをもらったんですが、
・うまくやれば2,3年で結果を出せることを知ってほしい
・年齢と結果を紐づけてしまう人はそもそもターゲットじゃないということで発信してるので、僕に共感してくれた人だけ見てくれたらいいかなと。
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年11月14日
カカッ!かっこいいねぇ!
年齢は関係ねぇさね。
熱量×時間×効率ってね!
気張っていきやしょう!
2018/11/17富士さんたろうが記す
にほんブログ村