土日はまとわりつくような湿気で抑うつにより魔界ゲートが開き怒濤の魔界ラッシュ2連チャンでした。
雨っていうのもあったけども、犬の散歩にもいけずひたすら寝てました‥。
前お世話になった医師の言葉を思い出す。
週末悪くなる傾向が若干あるねぇ、ま、週1,2で完全休養日をとるのは悪いことじゃないけどね。
‥とはいえ、ダイエットはリセットされちゃう感がある。ボクシングもここんとこ週末行けてない。
ボクシングに関しては週末サボったところでリセットされるわけでもないんですけどね。
先週190626けつあつ!高スギィ!で書いた通り火曜日に内科行って来ました。
血液検査と尿検査と、サイモンって機械を使った睡眠時無呼吸症候群の検査。
火曜日に行って水曜日木曜にデータを採って金曜日に提出、金曜中にデータは出来上がるとのこと。
土曜行かなきゃ、と思ってたけど魔界ゲートが開いたので月曜日の昨日行って来ました。
オラァ!病気じゃねーけど中性脂肪が高いぞ!オラァ!
僕の内科の担当医はどうも体育会系のノリを感じる。年のころは40代か、やせ形ではあるが土木系のゼネコンにいそうなフォルム。オラァ!
待合室にはじめの一歩が置いてあるだけある。
オラァ!尿と血液検査の結果もでたぞオラァ!シャッス!
オラァ!中性脂肪と肝臓の値が悪いぞ!オラァ!シャッス!
オラァ!肝臓に関してはクスリの影響もあるかもしれねぇ、ただ中性脂肪に関してはサプリメント的なクスリだすぞ!コラァ!シャッス!
とりあえず糖尿病とか高血圧の病気でなくて安心した。よかったよかった。
‥そしてオラァ‥睡眠時無呼吸症候群の結果がでたぞオラァ‥保険適用おめでとう、つーか相当やべぇぞ‥オラァ‥。
これが睡眠時無呼吸症候群のデータだオラァ
サイモンって機械は鼻にクダをいれてそこから呼吸のデータを採る、これで出せるのがAHI無呼吸低呼吸指数。
そして人差し指にセンサーをテープで付けて血中の酸素濃度?を採るみたい、これで出るのがODI酸素飽和度低下指数。
これはオラァ医師からでなく医療機械の営業さんが云ってたことだけど、AHIが高めでもODIが低いって人もいるらしい。
最も僕はAHIですら52.6だからこりゃあ右上にある対応表をぶっちぎっちゃってるんだけどね。
で、このAHI、ODI、どちらも1時間あたりの回数です。つまり僕は70秒ごとに酸素が足りてない状態になると。
そしてデータによればいびきが継続した箇所の回数が6時間の睡眠で4128回あると。‥いろんな人に迷惑かけたなぁ‥イビキで‥
オラァ!鬱ってのは聞いたけど、他に悪いトコがあって、よかったな、オラァ‥と云いたそうにお大事にオラァ!診察終わり。
うつ病に対して、俺、頑張ってる。週4目指してボクシングやってる。ダイエットしようと結果がでなくてももがいている。
順風満帆とは云えないがお金を作るために努力もしている。
でもなかなか、うまくいかない、その突破口になればって思う。
その日の午後に機械屋さんがきてくれたんだ
クスリを貰ったのは10時を超えてただろうか?睡眠時無呼吸症候群の治療に使うシーパップ(C-PAP)は外部の機械屋さんが取り付けてくれるみたい。
家に帰ると電話が、13時に行きたいけどよろしいですか?はやい
13時に機械屋さんがやってきて機械を起動してレクチャー、その際に機械屋さんの電話が鳴る。
個人情報のやりとりがありそうだったので離席。仕事がはやいのも納得、おそらく彼は1人親方ってヤツだろう。憧れる。
シーパップを見て炊飯器みたいですねぇと僕が言うと、まさにその通り、炊飯器のノウハウも使われてますよ!と
電気釜ァ!
じゃなくてこれがシーパップです。 pic.twitter.com/36V29QfhVv— 富士さんたろう@気分変調症 (@upnsy1984) 2019年7月1日
空気圧で気道を確保してその空気を加湿する。うーん炊飯器も似たようなことやってそう。
僕の診察結果を見ながらAHIとODIについて彼の言葉でわかりやすく説明してくれた。
彼曰く
- 睡眠時無呼吸症候群はいまや国民的な問題、というか以前からあったけど顕在化してなかった、治せるものなら治すべし
- 肥満の人がなりがちってイメージがあるけども、有名人だとサバンナ高橋や元大阪知事橋下徹も診断を受けている。アゴが小さい人は気道がふさがりがちだから皆検査受けるべき
- 現にプロドライバー、人を乗せる二種免ドライバには、車に限らず、この検査が義務づけている会社もある
- 自動車事故をしたとしてその瞬間意識が飛んだ、っていうのは睡眠時無呼吸症候群が原因であることが多い
- つーわけで身近な問題で誰しも起こりうるわけですよ!
サバンナ高橋さんはシーパップ治療をしてないらしい、家に帰ることも少ないだろうからねぇ‥。
使用の際の注意点としてシーパップ(C-PAP)はあくまで一回一回の睡眠を安定させる対処療法、使い続けたからといって改善するわけではない。
この辺はメガネと一緒だ、メガネやコンタクトいれて目が直接良くなるわけじゃない、むしろ裸眼の視力は下がる。
- 1度使ったら毎日使い続けてほしい。透析みたいなもんですか?メガネに近いですね
- 特にお酒をしこたま飲んだ日はやってほしい、そして持ち運びケース付けときました!泊りの際には持ってってね!
- 加湿に水を使います。水は使い終わったら抜いて、そして水ケースは空干しして
- 体が触れる部分は皮脂などで汚れます、中性洗剤でつけ置きしてゆすいで陰干ししてください
- 常にデータとり続けてますんで、使わない時もコンセント抜かないでください。
- シーパップ(C-PAP)治療には月イチの診察が義務づけられています。USBを抜いてお医者に持っててください。このUSB特殊なんでなくさないように!
‥こんくらいかな?そして寝る前に1時間練習してみてねと云われたので練習してみる。
水を入れてコンセントいれて!アーマードオン!フェイスオブC-PAP!
フェイスオブシーパップ!
役物が完成すれば激アツだ! pic.twitter.com/EYginEkBWd— 富士さんたろう@気分変調症 (@upnsy1984) 2019年7月1日
鼻に空気が入れられてくる、自分の吐息で外から音が聞こえる。これは自分の音だろうか?それとも機械の音?
自分の寝るルーティン、おまじないとして僕は作為的にイビキをたてる。そのイビキをしようとした瞬間、空気が送りこまれイビキを邪魔される。
!!C-PAPは伊達じゃない!!
そして夜が明ける、初めてのシーパップ(C-PAP)と過ごす夜
フェイスオブC-PAP!つーことで慣れないマスク?をつけてだったり、イビキというルーティン無しだったり、寝付きはけして良くありませんでした。
途中覚醒何度か、そのたびにマスクが外れているのに気づく。
マスク外れているのはしっかり機械が計測している模様、警報音が鳴るってことはないんですけど。
20時就寝の2時半起き!起き抜けはスッキリ、それに加えて朝起きると首と手がバキバキなことが多いんですけどそれがありませんでした。
これが、シーパップか!!!
慣れたらしっかり記事にします。続報がありしだい追って報告する!特命リサーチ200x感
2019/07/02すっきりさんたろうが記す
うつ状態ランキング
ダイエット日記ランキング