ブログ村から返答があったんだ
このサイトは独自ドメインでやってます。
大手ブログサービスには、ライブドアにしろはてなにしろSNSチックな機能が付いてます。
自分の書いた記事のリンクがポータルサイトに張られるっていうヤツですね。
詳しく解ってないんですけど、えぇ
独自ドメインでやるデメリットとして最初の三ヶ月くらいはマジで人が来ません。
三ヶ月で実績を残す人もいる中でPV一桁は折れるよほんとマジ
ブログ書きを楽しむ、っていう目的だとメリットはないように思います。
ということで旧ブログからブログ村というサービスを使っていました。
で、11月にリニューアルするんでよろしく!とメールがきて年末くらいから記事が反映されなくなりました。
こっちも特別webに明るいわけでないので俺が悪いのかな?と思っていたら2月に入ってマイページが大幅リニューアル
旧ブログは登録されたままだ‥しかし新ブログ(といってもこっちで一年以上やってる)が登録されてないだ、とぉ!
じゃあ改めて登録すっぺと登録しようとすると弾かれてしまう。
独自ドメインの登録やめたのか?
もしかして登録済みのHPを登録しようとしたからエラーがでたのか?
原因として浮かぶのは上2点、ということでブログ村に問い合わせのメール送りました。
更新頻度と内容を考えても、とりあえず気分変調症カテゴリーではぶっちぎれてるハズ、なのにィ‥
返ってきたメールの要約
リニューアルでこっちの想定してないことがいっぱい起きてて
でもってそういったクレームがいっぱい来てて
そのクレームの原因も現状も把握できてなくて
だからとりあえず謝るしかできなくて
なくてなくてなくて‥!!ほんとマジスイマセン!!
本当にこんな感じの平謝りのメールが届きました。
ならしょうが無いね。メドが立つとええんですけどねぇ‥
多数のミッションこなしたデイ
昨日は明日やろうはばかやろうな先延ばししがちなミッションをこなしました。
昨日の時点でやるべきこと、具体的にまとめると
①傷病手当申請書類の提出、そして転院するうえでのやるべきことのレクチャー
②雇用保険猶予延長の手続き、そもそも半年しか働けてない俺貰えるのか問題
③転院による自立支援医療制度の疑問点と必要な手続き
④確定申告はしなくていいのは解った、でも去年の年末調整は必要
⑤ジムで身体動かしたい
⑥もっとブログ書きたい(書きたいことはいっぱいあります、おいついてません)
フィー‥
とりあえず①②⑤はできました。
流石に一日の限界ですわ‥でもこれで十分、つーか俺には限界‥!
(マルチタスクには集中力を!HUNTERxHUNTER「円」のススメ)
あ、このブログでは疾患者が利用しうる福祉についてはまとめる気はないです。
自治体によって違うし調べるモチベーションもないし、これから書くこともしっかり自分で調べてください。
①傷病手当の社会保険番号は現在の国保でなく古い社会保険番号を書くこと、そして転院する際は日付が途切れることないよう診断書を書いてもらうこと
あとからまとめて申請も可能、逆に刻んで申請も可能なのでそこは検討してみて欲しいとのこと
僕の場合新しい病院が2月18日から初診なので2月17日まで今の病院で書いてもらって18日から3月31日までで診断書をお願いしようかな
②雇用保険をもらう条件として社保加入して月10日以上の就労を1ヶ月として12ヶ月の就労がある。
ただし、傷病による退職の場合は6ヶ月でいいとのこと。
雇用保険をもらいたいんだけど、そもそも労働デキナイ状態なんですよ、の時使うのが雇用保険猶予延長、1年が3年に伸びるようです。
この猶予を貰うことで傷病による退職、と解釈されるみたいです。
雇用保険を貰うには医師から就労可能の診断書が必要、とのこと。
そのあとジム云ってボクシングやってきました。週明けっていうことでミットはお休みで。
稽古着の洗濯が終わった!今日はバッチリだぁ!のハズなのにツラタンでした。
この自己肯定感の少なさはなんだい?
全部気圧のせい‥!気圧!
わいのTwitterのタイムラインではちょくちょくこのアプリのスクショがアップされます。頭痛ーるってアプリらしいです。
みんな…無理するな……これが…今日の気圧だ……一部は…超警戒低気圧だ…パフォーマンスが落ちるのも…気分がおかしくなるのも…きっと気圧のせいだ……気合が足りないんじゃない…気圧が足りないんだ…パタン pic.twitter.com/BE1Y137k6H
— 錦山まる@メンタルヘルス筋肉 (@nishikiyamamaru) 2019年2月6日
天気の悪い日、晴れてても何故かダウナーな日って昔からありました。
それこそ小学校くらいからかなぁ?‥もっと前かもしれない‥
多分疾患は関係ない、とおもいたい、健常者であっても頭痛持ちでなくても気圧の影響ってうけると思います。
なんだか酸素が足りてないような、水の中でもがくような、そんな一日。
これって多分気圧のせいだったんですねぇ‥
病気を認識するまで気がつかなかった!!
今かかっている医師から言われました。
天気悪い日はうまくいかない、か、そういう側面はたしかにある、
ただし、天気が悪い日はうまくいかない、それが自己暗示になってしまってる側面もある。
悪い日はあってもいい、けどそれに負けないで一日を、作ってほしいもんダナ
気圧のせい、にして抑うつに支配されて一日を潰されてはたまったもんじゃない。
もったいなすぎる。
気圧に甘えず、強くなりたい、と思います。
夕方酷い抑うつでしたが起きたら大分よくなってました。
ナイス身体!グッジョブ身体!回復してきているぞぉ!!
2月、三寒四温がやってきて安定しない日が続くかもしれません。
皆様お大事に‥
2019/02/07富士さんたろうが記す。