催眠療法ってどんなかんじなんだぁい?
僕のお世話になっているカウンセリングの先生は認知行動療法、催眠療法、多分もっとあるのかな?
それらを使ってカウンセリングをします。
僕が不勉強って側面もあるだろうけども、この先生の凄い所はこれが認知行動療法だよ、これが催眠療法だよ、と僕に感じさせないとこだと思う。
カウンセラー曰くクライアントに合わせていいトコ取りでカウンセリングを展開しているとのこと。
催眠療法に関しては人によって向き不向きが極端であり、カウンセラーと患者の相性も多いにあるそうです。
‥なんとなくだけど僕には効きにくいような気がする‥
催眠療法を通して記憶や思い出を消すことは無理でも
有りもしない思い出を作ることは可能らしいです。
過去の出来事に違った解釈を与えることも可能らしいです。
相性が良くないとダメみたいですけどね
2月、三寒四温の影響もあってとてもシンドイ日々でした。
とても疲れていた。
そこでカウンセラーは僕に催眠療法を利用したリラクゼーションをかけてくれました。
催眠療法の、導入の、導入ってとこかな、とのこと
アイウエオしりとり
僕がこれから言葉をかけるけど君のアタマの中ではアイウエオしりとりをしてほしい。
アイウエオしりとり?
うん、アイウエオカキクケコ‥その頭になる単語を頭に浮かべて欲しい、でもンが語尾についちゃだめ
ア→赤塚不二夫、イ→いか、ウ→鵜飼い、エ→エンドウ豆、オ→尾、カ→髪、キ→‥みたいな感じで
ワヲまでいったらアイウエオに戻ってね。
頭の中をワークで一杯にして余計なことを考えない、という工夫。
お芝居のメソッドを思い出した。
説明セリフって聴いてる方が退屈になる。
そこでオーソドックスな演出としてこんなやり方がある。
何かをしながら、その説明ゼリフをする芝居をする。
例えば飲食をしながら、麻雀を打ちながら、絵を描きながら
そんな芝居をしながら説明ゼリフをすると興味深いシーンになる。
説明ゼリフに意味を持たせることができる。
セリフを云う、そんな芝居よりもナガラの動作の芝居に集中することでセリフがポップになる。
とにかく、僕は云われるままに目を閉じてアイウエオしりとりを始めた
蛍光灯が消された。
あなたは、リラックスします。
ここは、とても心地良く快適な場所です。
とても安全です、あなたはそんな環境でリラックスします。
おでこのチカラが抜けていきます、どんどん抜けていきます。目の周りもチカラが抜けています。どんどん抜けています。
頬のチカラが抜けていきます。笑顔を作らなくてもいいよ。リラックスして。リラーックス。。
手が指先からどんどん重くなっていきます。心地良い重さです。どんどん重くなっていきます。
足がふとももから重くなっていきます。どんどん重くなっていきます。リラーックス。。リラーックス。。
‥そっから先は覚えてません。
どんどんウツロになっていくアイウエオしりとり。
はい、目を開けて、
気怠さを感じて僕はしばらく目を開けることができませんでした。
カウンセラー曰く
しばらく頭がボンヤリしていると思う、だから運転気をつけてね
そして代謝が良くなってるハズだから排泄しがちかも
あとそのダルさは明日まで続くと思う、ま、身体が良くなる傾向だね。
実際その日はグッスリ眠ることができました。
カウンセラー曰くヘタな安定剤よりも効く、とのこと
1人でも可能なやり方なので浅い眠りからの寝付きの悪い二度寝チャレンジの時これを使っています。
まぁ効果はひとそれぞれ、不眠気味の人は試してみてはどうでしょうか?
2019/03/13富士さんたろうが記す