久しぶりのカウンセリング備忘録、昨日はカウンセリングでした。
この2週間、嬉しいこともやなことも色々ありました。でも嬉しいことの方が多かった。
クスリを減らしてもらったんだ:離脱症状
寒さ暑さが交互にくるねぇ‥晴れる日は暑くて雨の日は寒い‥たまらんね。状態はどう?
ロラゼを減らすチャレンジを医師と行ってます。ロラゼはオーソドックスなものだけど結構世間から風当たりの強いクスリみたいで
昼1mgから0.5に、そして朝のロラゼはなくなりました。
離脱症状みたいの。ありました。
いつも飲むのが習慣になってたから飲まないことへの違和感、歯磨かないみたいな、そういう違和感からか、陽気の問題からか‥とにかく初日は多少しんどかったです。
‥離脱症状はあるからね‥その程度で済んでよかった。
そこから何故か雨の中のバイクの話になった。
僕自身もポスティングのバイトでヤマハの原付を冬の雨の中で運転した経験が多くある。
冬の雨はつらいよねーって、夏なのに冬の雨の逃げ場のない寒さを思い出す。
それよりも聞いてください、2週間色々あったんですよ。
2週間色々あったんだ
時系列をもって話をする。とりあえず外部でのブログ記事を納品できた話。
ここ数日色々遊びにいってるじゃなーいってわけで
外部様で記事をかかせていただきました。
富士宮の魅力が満載な記事となっております
ここいってみたい!と思ったフォロワーさん、富士までくればさんたろうが車だしますよぅhttps://t.co/rAY1OUts3E— 富士さんたろう@気分変調症 (@upnsy1984) 2019年6月8日
そのダメ出しがとても鼓舞されるものだった話。
ボクシングジムで「5秒ラッシュ」を経験した話。
今日ジム行くと会長いなくて新米トレーナーのワンオペだった
プロのパイセンとなにやら話している
いわゆる追い込みの稽古
20秒ドラドララッシュして10秒休憩がプロのメニュー
しかしプロも7秒ごとに区切ってやってるらしい
そんなわけで一般会員用に5秒ラッシュの10秒休憩で追い込みを経験— 富士さんたろう@気分変調症 (@upnsy1984) 2019年6月13日
3ラウンド目もやる?とトレーナーに云われた来週試合を控えたパイセンがいやー一人でやるとだれちゃうんでーって
プロボクサーの彼の練習を盛り上げることができた話。
もう一本記事を書いた話。
映画グレイテスト・ショーマン!7つのベストシーンを紹介!
‥多分添削してくれた人が違って、なんとなくそれがやる気を削ぐものだった話。
題材が芸能メディアだから慎重になるのもわかるけどね。
添削でチクリと来て、傷つくよりも先になんでこの人の書き方がなんでこんなにモチベを削ぐのだろ、と分析を始めた話。
これで食えるかどうかはわからない話。とにかく20分くらいだったかほぼほぼ僕のターンで話をさせてもらった。
‥今のキミは、クスリにそこまで頼らずイケそうだね。安定していると思うよ!とカウンセラー
前に進む力、そこに踏みとどまるチカラ
軽くカウンセラーに相談みたいなことを受けた。逆じゃね?
キミみたいに前に進めたらいい、と自分も思っている、けど踏ん張るのがここ最近疲れててねぇ、こういう仕事だと色々あるし、いろんなこともある。
カウンセラーは精神科医師以上に風当たりの強い職業だと思う。クライアントもこの世に地獄を感じている人達だから、色々ある。
でもって毎日同じ場所で同じことをする。これはきっと僕も将来、立ち上がった末に感じる「しんどさ」だと思う。
そのへんが、大変ですよねー、同じ所で踏ん張らなきゃいけないっていうのが
うん、でもって嫁さんも専業主夫だし、これ一本で娘も三人食わせなきゃいけない。踏ん張りだよね。
マリオで着地すると落ちる足場みたいな?動き続けなきゃ落ちちゃうって感じですかね。
そこまで切羽詰まることでもないんだけども、新車買おっかなーぐらいな余裕はあるんだけども
娘が24歳になるまで10年、で老後の蓄えもーって考えるとまた十年、その頃には逝っちゃうよね。
まぁ踏ん張るしかないすよね。僕もノチノチ経験するしんどさだと思いますけど
崖までの、距離。決めたから、そう生きよう。
伊集院光のラジオの話をした。彼はピエール瀧と親友で仕事も多く共にしている。若い頃からの「戦友」ってやつである。
皆さん知ってると思うけどピエール瀧は逮捕されました。
伊集院はそのニュースを聞いてダラダラやって、そろそろ寝るか、と思っていたバイオハザード2週目をやめられなくなったという。
で、捕まった時の深夜のバカヂカラ。開口一番元気に特に!大きな芸能ニュースはなかったわけですけども!と始まる。
若手芸人がYouTubeで伊集院の怪談をみて教えてほしい!と頭を下げた。
お前それ違法アップロードだよ!俺に銭入らないよ!DVD出てるから買えって!‥音楽は電気グルーヴだけどね‥
なんてちょい鬱を挟みつつ、いつもより元気に番組を進行していた。
ちょいちょい鬱モードに入る伊集院、この放送の前もちょい鬱だったそうで。
最後に「色々と思ったけど、今の鬱ッケをこのニュースのせいにしないようにしよって決めました」とコメント
なんだか、それって大切なことだなって思った。
放送は平成を懐かしむコーナーもあって彼のオハコのAV機器の話もした。
平成はITの目覚めの時代、今5万円も出せば手に入るものがそれこそ100万円した時代。
平成初期若手芸人だった彼も大きな買い物をちょくちょくしたらしい。で、その時の彼の決意は
でも、仕事がんばる!って決めたし、買っちゃお
だそうだ、素敵な踏ん張り方、素敵なファイティングポーズだなって思った。
って話をカウンセラーにした。
崖っぷちで踏ん張っていたとして、その崖が1kmさきにあるかもしれない、それとも10mもsかしたら20cmかもしれない。
伊集院なんて芸能人で中卒ですから、崖までの余裕は20cmもなかったかもしれませんね。
その距離はあんまり気にしないからそこは大丈夫かなぁ。でも人生色々あるからね。
カウンセラーは友人の事故について話してくれた。詳しくかかないけどやっぱプリウスなんかあるって!!
人生は常に見通しのつかない闇の中。
過去も未来も闇の中、だったらば、今実在する現在を生きるしかないって改めて思った。
がんばるさ、がんばるって決めたし。
8月までにはギャラ貰えるようにしたいなー。
ダメ人間日記ランキング