昨日は朝から計画を立てて動きました。具体的には‥
#ホメ予約
①お金を振り込む←絶対
②午後イチで診察←絶対
③午前中に出社して書類提出←できるなら。
全部できたらマックのLポテ買ってお祝いしよ。
やるぞぉ。— 富士さんたろう@気分変調症 (@upnsy1984) 2018年8月19日
#ホメ療法(今日手にした光を数えるホメ療法のはなし)から発展した#ホメ予約!
ホメ療法クラスタァから誕生した#ホメ予約!これを活用しました。
①これは速いほうがいい。でも今日でなくてもいい。
②診察は予約いれてるのでこれは絶対
③別に今日でなくてもいい。けど傷病手当の関係もあるからナルハヤでね。
朝一で振り込む、まぁ百が一間違っちゃいけないポイント緊張する。
万が一でなく百が一という言葉を使ったのは百回に1度は起こりうるミスだからです。
入金→確認をうながす→確認しました!
よかった!
何に振り込んだの?というとツイッターで知り合った方にヘッダーのイラスト?ロゴマーク?を発注しました。
仕事が速い!そして言ったことをすぐさまイラストに反映してくれる。
おお、それなりの失礼のないギャラは払ったけどそれ以上の仕事っぷりを感じるぞぉ!
で、できあがったのは↓
気分変調性障害、はとにかく緊張感をただよだわせて、
そしてと、共には自分の共に生きる覚悟と、見ている人の覚悟を促すように。
そしてそんな憂鬱を感じる人と、寄り添うイメージのイラスト。
僕のサイトの名前に新しい意味が加わった。熱量のあるやりとりでした。このことはまた別記事で(面識のない人にイラストを依頼したのはなし)
その脚で月一の書類提出と控除を支払いに出社。
定期検診(うちの会社ではでかい病院で別個に行っている)を受けてくれ、と言われる。
もう休職して一年になる。去年の定期検診は色々あってスルーした。
(今ここに至るはなし②)←こんな記事が生まれるようなメンタルだったからねぇ。
休職して一年、まともに働いている時期よりよっぽど長い。
でも社員の一員として扱ってくれている、それが嬉しかった。
新入社員を紹介された。どっかでみたというか、あの人だよね?でも違ったらどうしようとの葛藤、名字を聞いて確信!
幼なじみのお姉ちゃんだった。お姉ちゃんが幼なじみじゃなくて、幼なじみのお姉ちゃんってことね。
小学校時代の4年上っていうのはだいぶ距離がある。でも今はそんなこともない。
‥もしかしたらまともに喋ったの初めてかもしれない。まさかの縁、ですわぁ。
午後は診察でした。クスリスルーしてヤバくなったコトを素直に話した。日記:今ここに至るはなしからここまでこれた
‥僕としてはこの状態をキープさせたい、と思っているケドね。
でもキミが減薬を望んでいるならば協力するよ。
朝昼のクスリはトレーニングのさまたげになっていない、とは言えないし
ダイエットに関して夕方のクスリは食欲増しちゃうからね。
ま、もう少しこのままで、減薬のメリット、勿論あるだろうな。
そのメリットが投薬のメリットを超えたとき、挑むべきだろう。
そんなこんなで昨日のホメ予約を完成させて無事自分をホメた一日でした!
マックのポテトLサイズが月末で150円!
辿り着いた! pic.twitter.com/WXJ2jaQ0SJ
— 富士さんたろう@気分変調症 (@upnsy1984) 2018年8月20日
2018/08/21富士さんたろうが記す。
↓よかったらぽちっとな!チカラになります↓
にほんブログ村