昨日はノルディックウォーキングの講習会に順天堂大学までいってきました。
いや看護学部というだけあって女子の園!
土曜日なので授業は行われてませんでしたが国試にむけて女の子が勉強していました。
トイレが女子のほうが多いっていうね!
最近は男で看護士を目指す人も多そうだけどやっぱり女性が多いよね。
講義についてはいろいろ調べてまた書くとして、午前は座学で午後は実践でした。
歩く姿を写真にとってもらったけどまだまだだなぁと思いました。
いやぁ奥が深いぜノルディックウォーキング。
富士から順天堂大学のある三島まで思いの外距離があって、1時間程度クルマでかかりました。
家に帰るまではなんとか抑うつにならずに済んでいたのですが帰ってからは完全にエネルギー切れでした。、
まともに仕事をするにはまだ、時間がかかる。
会社の上司と一緒に読んだ診断書に
用意に増悪におちいり、就労は無理と判断する。
とあった。増悪、を憎悪と読み間違え、憎悪ってなんぢゃらほいという話になりましたが
正しくは増悪(ぞうあく)ですね。
良くなるのが寛解、悪い方向にいってしまうのがゾウアク。。。
先週の診断で先生が言っていた。
だいぶ落ち着いてきているようだが君の場合週ごとにムラっけがあってボクにも先がちょっと読めない。。と
向き合っていくしかない、この病気と
2018/02/11記す
にほんブログ村