昨日はボクシングジムに行ってきました。
会長の指導でした。
縄跳び、3R、シャドーボクシング、4R
あれれれ、あれれ、ちょっと長いぞ!
長い、長いぞぉ!3分がながーーーい。
この時点でかなりバテテしまった。
サンドバック打ちを2Rやってほんとはミット打ちをやるんだけどそこでギブアップ
おとといの一日なんにもできなかった一日が自分の身体をなまらせた、のかもしれない。
会長:‥‥‥自分のペースでつづけましょうね
ありがたし‥、前回会長の指導でなかったのだが
そのときはボクシングスターターパックの購入をすすめられた。
会長は慣れたらバンデージ買っていただきますんで、自分のペースでね、と云った。
これはもしかしてだけど、僕自身をみて、というより会長の経験的に
スポーツ経験のなく、ダイエット目的の人はジム通いが続かない、そう思ってるのかもしれない。
そんな人に物販をすすめてもあまり優しくない。そういう配慮なのかも。。
悔しいね、続けましょう!ボクシングを!
今のところワンツーの型を固めたいと思ってる自分はひたすらワンツーの型を自分なりに研究している。
ストレートを打つほうの、右足は常につま先立ちをしているこれによってふくらはぎがパンパンになる。
GTOでロリロリの女子中学生が実は空手の達人の問題児だったけど
彼女は常につま先立ちをしていた。
これが彼女の正体を現す伏線でもあるんだけど、GTOは正しかったと思った。
つま先立ちステップの歩き癖がこれからつくかもしれません。
今のところ、午前中にしかジムに行ってない、ジムには誰も練習生がいない。
はたしてこのワンツーの型がどうなるのか、その手本が見えない‥
のでユーチューブでボクシングについて調べてみた。
ジョーブログというユーチューバーがいる。去年のGWに亀田1000万チャレンジに挑戦したユーチューバーである。
彼はそれからボクシングにのめり込み、プロ試験を受ける、落ちたとこまでは知っていた。
彼は諦めず亀田軍団の中でボクシングを続け、再びプロ試験を受ける。
彼がどうなったかは書かない、動画を探してみてほしい。
ボクシングの素晴らしさ、ボクシングに関わる人の素晴らしさが伝わる、すんごい動画シリーズとなっています。
で、そのデビューアンド引退戦の相手のヤノジョン選手が僕のお世話になってるジム在籍の選手でした。
いやぁ、いろんなとこに繋がっていて。でもってジョーブログさんは本当にその中で確かに存在していた!
やらせなんかじゃないぞ!
でもって自分も少しづつでも近づきたいと思った。
2018/01/24記す
にほんブログ村