たしかフォレストガンプだったかな。とにかく昔みた映画で人生をチョコレートの箱に例えていた。
人生はチョコレートと一緒、開けてみるまで分からない。
でも待って欲しいチョコレートの箱って製品だから、あれって何が入ってるかは予め決まっている。
だから何が入ってるかはある程度予測できる。チョコであることは変わらない。
でも、最近の日々はそんな感動がある
今日、という日の宝箱の中に未知のものが入っている。
それはツイッターでの暖かいやりとりだったり、デイケアで得られるものだったり、本で得られるものだったり
ボクシングだったりノルディックウォーキングだったりする。
とにかく何かが、幸せのなにかが入っている。
昨日はそれがからっぽだった。
まぁ昨日の陽気で最高にハイになるぜ!って人は少ないと思うけど。
ブログの更新もできなかったしコロの散歩もできなかった。
心療内科の受診日だったので辛うじて這うようにして診察に向かう。
今日は調子悪そうだけど一日なんにもできない日ってあるの?
今日がそうです。あと、デイケア一日参加した日は夕方とっても疲れて安定しないです。
先週、職場復帰の話を先生にしたが、うーん、君の状態をみるとまだ復帰を考えるのはよしではないね、と云われる
毎日デイケア参加しても問題ないようでないと職場復帰は難しいかな。
10時から3時のデイケアに満足に通えないようではたしかに職場復帰は難しい。
休職中にバイトで慣らしてく、っていうのをオススメする。
まだ早いかもだけどね。
今傷病手当を貰っている、バイトで収入を得たとしてそれは返納だろうか。
そもそも会社はバイト禁止してるからなぁ。
月一の部長との相談でそれを相談してもよくて黙認だろう。。
ま、これはおいおい考えること
とにかく昨日の宝箱はからっぽでした
でも昔のゲームではそれがバグを引き起こさないための工夫だったりするんですって。
今は自分がいろんなバグが発生している時期、このからっぽの宝箱にも何か意味がある、そう思いたい。
2018/01/23 記す。
にほんブログ村