久しぶりの日記更新でござる
このサイトの流入元はTwitterが多いんでそういう人はあんまり少ないと思いますが
サイトの更新だけで僕の現状を知る人にとってはさんたろう!生きてるのか!?どうなんだ!?みたいなことを思った人もいるのではないでしょうか?
元気です、今はね‥
2月は冬将軍が暴れ回る時期、と云われてますが、なんだかんだで三寒四温の日々です。
でもって3月は寒いです。
3月なのに寒いねーって云いたくなるかもしれないけど、3月は!寒いよ!
低気圧で天気が悪い日は頭痛や抑うつが酷くなることが多いみたいです。
でもって寒暖差、寒→暖はまだいい、暖→寒はかなぁり調子が悪くなります
病院を新しく決めたり、退職まわりの色々があったり、3月に車検だよーでお金を工面しなきゃだったり、傷病手当申請書を書き間違えて傷病手当が入らなかったり
何かとハードな2月前半でした。
傷病手当申請書の労災貰ってるの?の欄に
1はい
2申請中です
3いいえ
の所で2を記入しちゃったさんたろうです。
普通2がいいえだろ‥!普通‥!そうだろ!普通‥ねぇそう思わない?え?あ、すいません‥
保健協会から書類が送り返されてきて事情を説明すると
そういうことだったら線引いて、あ、あと訂正印も押して貰えば大丈夫っすとの返事
大体傷病手当は貰ってから2週間、お金が入るまでタイムラグがある、そのくらい今回もかかりますかねぇ?と訊くと
んー、ナルハヤではやりますけども‥ま、とにかく送ってください
2月18日の月曜日に送って傷病手当の入金を確認できたのは3月1日の昨日でした。
結局2週間かかっちまったぜ。
こういうことはしっかりしないとダメでしょう‥
ほんと苦手なんすよねぇ‥
そんな感じで色々心動いた日でした。
抑うつに支配されたのサ‥
きなこさんの日常
うつ状態がひどいと辛いですよね…。#メンタル系創作部#お絵描きなこ#うつ#希死念慮たん pic.twitter.com/Dehyc1GSJW
— きなこさんの日常_不安障害_ (@kinako_disorder) 2019年2月21日
と可愛らしい漫画でハードな抑うつライフを表現しているきなこさんの日常さんが漫画の中で云ってました。抑うつは何かの修行かぁ‥ふむ‥
彼女の漫画はどこか自分の現状を俯瞰していて、ユーモアを感じます。
彼女の闘病スタイル、ファイティングポーズ、ほんと好き
どの漫画も面白いので除いてみてくださいね☆
きしねんちゃんの細身だけど肩がガッシリした感じすき。
→きなこさんの日常_不安障害_←
実際修行なのかもしれない‥と思いつつ、ままならん、気がつくとくらーくなってる自分に気づく。
過去や未来や今を呪う‥
月曜日にバイオハザードのレオン編裏をクリアしました。
4時間ぶっ通しでゲームができたぞぉ!と手応えを感じましたが
そこから昼寝→夕飯も食べずに18時間も寝てしまいました。
そのバックからか火曜日もうまくいかず、寝込んでいました。
その間に本当にいろんなことを考えた
気分障害で休職中のフォロワーさんがぼちぼち仕事を初めてる。
自分は傷病手当もらえるまでとりあえず仕事をしないと決めている。
障害手帳を得た、そしてそのお陰で300日雇用保険が貰える。
でも、それだけ休んで、破滅的な行動を起こした人を知っている。
それに、多分、現状でも働こうと思えば働ける、こういう状態でも僕は芝居してきたし辞める人の多いポスティングのバイトを続けられてきた。
多分、今考えなくてもいいことかもしれない
それでもそんな思考でアタマがぐーるぐる‥
グフフ身体は正直だねぇ‥動きたがっている‥
水曜日はこれじゃアカンとボクシングジムに行って来ました。
もう一年も続けてるのでシャドーをすれば身体先輩が自動的に動いてくれる。
サンドバッグを色んな想いをぶつけるように叩きまくる。
3R目で会長が今日ミットやるぅ?いや今日はいいっす。‥ほいほぃ
5R目で会長、僕が邪悪な心でがむしゃらにサンドに叩いているのに気づく
‥大丈夫?はい、かろうじてまともです。無茶と怪我は勿体ないゾ
木曜日は抑うつでコロの散歩は出来たけどやっぱり寝込んでました。
金曜日も朝は陰が強かった。
でもジムには行った、珍しく稽古は僕1人だった。
防災設備点検、ということでBGMが午前中お休みとのこと。
いつものようにシャドーをする。
誰も居ない無音の空間にスッハッスッシュッシュという僕のブレスだけが響く。
会長は人の少ない朝は事務仕事をしている。5月に主催興行を控えているってこともあって忙しそう。
シャドーを終えてサンドに取りかかると会長裏から出てきて
無音で落ち着かなかったけど、さんたろうくんのシュッシュが聞こえてきてめちゃくちゃ事務作業はかどったわヌハハ
その一言で、僕が立て直りつつあるのを実感できた。
今を生きるのは身についた作業をするのが一番。
筋トレしてもウツはなおんねーよ!って発信する人も居ますが身体鍛えるルーティンはまともを取り戻すのに有効って思います。
続けて良かった、ボクシング。
IFに畏怖することもなく、これからも頑張りたいよぅ!
シュッシュ!
2019/03/02富士さんたろうが記す